DLC
ダウンロードコンテンツ
有料DLC
追加派遣作戦セット①~④がセットになり特典DLC「移動系オプションパーツGET」が付属する「シーズンパス」も発売中!
- 希望小売価格
-
PlayStation®4 / Nintendo Switch™ / STEAM®
3,200円+税
- 発売日
-
好評配信中
(2019年11月28日配信)
特典DLC「移動系オプションパーツGET」で入手できるオプションパーツ | |
【支給】加速装置 | 搭乗ユニットの機動力が250未満の場合、移動力+1 |
【支給】MS用追加ブースターⅠ | 移動力+1、機動力-25 |
【支給】MS用追加ブースターⅡ | 移動力+2、機動力-50 |
【支給】汎用型追加ブースター | 移動力+1 |
- ※ゲーム内の特定の条件をクリアすると入手できるものがございます。
好評配信中 (2019年12月12日配信) 追加派遣作戦セット① 希望小売価格 673円+税 |
グループ派遣に新たな「派遣作戦」が追加。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020.01 配信予定 追加派遣作戦セット② 希望小売価格 900円+税 |
グループ派遣に新たな「派遣作戦」が追加。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020.02 配信予定 追加派遣作戦セット③ 希望小売価格 900円+税 |
配信日や配信内容等の詳細は、順次公開予定です。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020.03 配信予定 追加派遣作戦セット④ 希望小売価格 900円+税 |
配信日や配信内容等の詳細は、順次公開予定です。
|
- ※本コンテンツをご利用いただくには、別売りの製品版が必要です。また最新パッチ適応が必要な場合はアップデートの上、ご利用ください。
- ※希望小売価格、配信時期、内容は予告なく変更になる場合がございます。
- ※「追加派遣作戦①~④」がセットになった「シーズンパス」も販売予定です。重複購入にご注意ください。
- ※「追加派遣作戦」にはシナリオの収録はございません。
- ※「追加派遣作戦」で入手できるユニット、キャラクター、BGM、アビリティ等の報酬は「グループ派遣」での特定条件を満たすことで獲得できます。
また、報酬として入手できるBGMは原曲ではなく、ゲーム用にアレンジされた楽曲となりますので、あらかじめご了承ください。
無料DLC
-
2019年12月配信予定
- 登場作品:G GENERATIONシリーズ
反地球連邦組織『エゥーゴ』に所属するシスクードのメインパイロット。
一年戦争時はジオン軍のブラード戦隊に所属し、MS一個小隊長を務めていたが、戦争終結時に重傷を負い、行方不明となっていた。
デラーズ紛争時にはデラーズ・フリートとして戦いに参加していたという情報もあるが、さだかではない。
その後はエゥーゴに所属し、ティターンズの新型モビルスーツ偵察作戦においてLRX-077シスクードを奪取。
自らの乗機として、クワトロ・バジーナ大尉率いるMS部隊の一角を担った。 -
2019年12月配信予定
- 登場作品:G GENERATIONシリーズ
ティターンズ所属のニュータイプ研究機関ライプチヒ研究所によって提案された軍事計画プロジェクト・セイレーネにおいて、その中心となる機体でもある『テラ・スオーノ』の護衛機として開発されたMS。
主にテラ・スオーノに接近する敵の排除を目的としており、性能もコスト度外視で機動性を追求した設計となっている。
その中でも高機動戦闘形態『オフェンスモード』はニュータイプの反応速度をも超えると言われる性能を発揮する事が可能で、通常のMSとは比較にならない超高速戦闘を可能とする。
しかし、この形態での機動性は強化人間ですら対応できないほどの殺人的なものであった為、通常はリミッターにより性能を抑制する事でオールドタイプでも扱えるようにされた。
本機はテスト中に反地球連邦組織『エゥーゴ』によって奪取された後、専用のカラーリングに塗装され、シグ・ウェドナーの愛機となった。
尚、この機体はガンダムタイプのMSではあるが特徴的なデュアル・アイではなく、ティターンズの量産型MSハイザックのようなモノアイを採用している為、その外観から兄弟機であるデスパーダと共に『モノアイガンダムズ』と呼ばれた。
-
2020年1月配信予定
- 登場作品:機動戦士ガンダムSEED DESTINY
プラント最高評議会議長ギルバート・デュランダルの指令により開発された『セカンドステージシリーズ』の1機。
ZGMF-X42Sデスティニーは地球連合との戦争末期に投入され、その存在は長らくシン・アスカが搭乗する一機のみだと思われてきたが、近年公開された史料から他にも同型機が存在することが明らかとなった。
それらは『コンクルーダーズ』と呼ばれる特殊部隊に配備され、最強のモビルスーツとパイロットを組み合わせることで連合の戦力を一蹴し、その戦意を阻喪させる計画となっていた。
本機はその一員として選ばれたハイネ・ヴェステンフルス専用に調整された機体だったが、ハイネは機体の完成間近で戦死してしまい、部隊も実際に編成されることがなかった為、今も兵器保管庫の中で目覚めの時を待ち続けている。
コミック連動先行開放DLC
12月26日発売の
『新機動戦記ガンダムW G-UNIT オペレーション・ガリアレスト』(漫画:ときた洸一)を購入して、
「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 天空の皇女」に登場した
「ロードアストレイΩ」「ガンダムアストレイゴールドフレームアマテラス」が
先行入手できる特典コードをGETしよう!
-
- 登場作品:機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 天空の皇女
- 型式番号:MBF-P01-Re03<AMATERASU>
フェアネス・ツヴァイクレを守る為、破損したガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ハナを改修したMS。
本来、ロードアストレイに全て使われる予定だった『レアメタルΩ』を本機の改造に回し、その殆どは背部の独立支援ユニット『ヤタガラス』に使われている。
改良前は本体が副座式となっていたが、改修する際に本体に1人、ヤタガラスに1人の形に変更され、分離する事でそれぞれを独立して動かすことが可能となった。
ヤタガラスの翼部分は『天羽雷』と呼ばれ、機体を覆い込んで防御力を高めることが出来る。
さらに『ヴォワチュール・リュミエール』を発展させたシステムも内臓しており、翼で作り出したエネルギーを推力に変換できる他、それを攻撃に転用することも可能としていた。
※特典コードはPS4®版、Nintendo Switch™版となります。
STEAM®版には対応していません。